アクセス・観光館内

アクセス・観光のご案内

当館は山あいの宿ではございますが、周辺からアクセスされるには比較的便の良い場所に位置しております。詳しくは下記のご案内をご参照下さい。
また、お越しの際には是非足を伸ばして頂きたい、周辺の観光ポイントのご案内もございます。

交通のご案内

主な拠点からの所要時間

  • 金沢より車で40分
  • 北陸線金沢駅よりバスで50分
  • 小矢部ICより車で8分
  • 福光ICより車で10分
  • 城端線福光よりバス10分

※送迎用マイクロバスもございます。

交通機関別の所要時間

飛行機をご利用の場合
東京~富山 ANA … 約1時間
関西空港~富山 ANA … 約1時間
福岡~富山 ANK … 約1.5時間
名古屋~富山 NAL … 約1時間
長崎~富山 NAL … 約2.2時間
鉄道をご利用の場合
東京~高岡 上越新幹線(上野~越後湯沢)北陸本線 特急… 約4時間
東京~高岡 信越本線・北陸本線 特急… 約5.5時間
大阪~金沢 北陸本線 特急…約3時間
名古屋~金沢 東海道本線 北陸本線 特急… 約3.5時間
自家用車をご利用の場合
電気自動車の充電ステーションもございます。詳しくはお問い合わせください。
東京~小矢部IC 関越・北陸道 (上越経由)… 約6時間
東京~小矢部IC 東名・名神・北陸道(米原経由)… 約8時間
大阪~小矢部IC 名神・北陸道… 約4時間
名古屋~小矢部IC 名神・北陸道… 約3.5時間

川合田温泉までのご案内

川合田温泉までのご案内

福光地区までのご案内

福光地区までのご案内

観光案内

福光地区までのご案内
光徳寺
(A) 光徳寺

文明3年(1471)に建立され500年以上の 歴史をもつ真宗寺院で、寺内には蓮如上人の時代より伝わった上人の直筆類や法宝物・美術品を多数所蔵しています。
また、光徳寺住職と版画家棟方志功は旧知であったことから、志功は昭和20年4月戦火をさけて当寺に疎開し、6年間福光町で創作活動を続けました。光徳寺には志功の作品の他多くの芸術品や世界の民芸品を常時公開しています。

棟方志功記念館「愛染苑」
(B) 棟方志功記念館「愛染苑」

昭和21年の暮れ棟方画伯は栄町のはずれ、田の中に一寓を構え「鯉雨画斉」といいました。
画伯は、この風光をこよなく愛し“もの皆貧しき世代に画斉を訪れる人々に無常の供応”と悦んでいました。
窓外を巡る風の動きや、庭の四季を彩る野草にまで先生の想いが通い、いつしか「愛染苑」とよばれるようになりました。

福光美術館
(C) 福光美術館

郷土ゆかりの作家、石崎光瑤、棟方志功、松村秀太郎の作品を常設展示すると共に、様々な企画展示が可能なスペースや町民の創作発表の場としての町民ギャラリーなどを備えています。

イオックス・アローザ
(D) イオックス・アローザ

スイスのリソート「アローザ村」と友好スキー場提携を結んでおり、あそびのココロを大切にしたスキー場です。
6人乗りゴンドラリフトをはじめ、ヨーロッパのテイストが楽しめるレストランやホテル、コテージも完備。
まさに新しいドラマを呼ぶ“白き舞台”です。

世界遺産 相倉合掌造り集落(
(E) 世界遺産 相倉合掌造り集落(五箇山)

国道304号から少しはいったところにあり、合掌造りの原形ともいうべき古い様式を伝える集落。
国指定史跡。菅沼合掌集落とともに、平成7年12月、世界遺産に登録されました。
自然と風土が生み出した構造美です。

たいらスキー場
(F) たいらスキー場

国道304号沿いの北斜面で、雪質の良さと変化に富む地形を生かしたスキー場。
雄大なロケーションとパウダースノーを求め、シーズン中は多くのスキーヤーでにぎわいます。

福光町民プール
(G) 福光町民プール
  • 25mプール…屋外の開放感を味わいながら気持ちもゆったりスイミング
  • スパプール…温かいジェット気泡が、身も心もリラックスさせてくれます。
  • 多目的プール…幼児の水遊びからシンクロまで,状況にあわせて楽しめます。
  • 採暖室…冷えた体を暖めながら、仲間とちょっと一休み。
  • フィットネススタジオ・トレーニング室…シェイプアップはもちろん筋力・体力アップを図ります。
  • その他、スポーツサウナ、ラウンジ等の設備があります。
  • 五箇山の風景に溶け合う、二三戸の合掌集落。
  • 充実したお土産をご準備しております。
  • 自然あふれる場所で皆様と楽しい時間を過ごせます。